学園生の様子

学園生の様子

1年生 親子活動

6月7日(水)一年生児童と保護者の方に参加していただき、親子活動が行われました。「さんかくおにごっこ」をお家の方々と一緒にプレイし、歓声をあげながら一生懸命走り回っていました。「おなまえビンゴ」では、自分の名前が呼ばれるのをソワソワしながら待ち、呼ばれた時には笑顔で返事をすることができました。

4年生 おん☆かつ

6月1日(木)4年生を対象に「おん☆かつ」が行われました。プロの演奏家から楽器の紹介を聞き、目の前で演奏され、目を輝かせながら音楽を楽しみました。また、実際にヴァイオリンを試奏させてもらい、とても良い経験になりました。これをきっかけに、音楽に興味を持つ児童が増えるといいですね。

 

リサイクル回収

5月13日(土)東条地域のリサイクル回収が行われました。7年生の生徒たちは積極的に行動し、リサイクル品の運搬や分別など、自主的に行動することができました。

また、地域の皆様、保護者様方、朝早くからご協力ありがとうございました。11月18日(土)にもリサイクル回収がありますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします!

 

ストレスマネジメント研修

5~7年生を対象に、ストレスマネジメント研修が行われました。

スクールカウンセラーの中野仁先生による講話の中で、思春期についてやストレスを感じた時の対処法など、今必要な内容を学ぶことができました。

「10秒呼吸法」や「肩上げ法」などの手軽に心と体をリラックスさせる方法や、今から頑張るための「すっきり動作」を実際にやってみました。

何かとストレスを感じてしまう昨今ですが、ちょっとしたことで自分のストレスをマネジメントできたらいいですね。

 

3年生 校区たんけん

4月27日、5月11日と、3年生全員で校区たんけんに出かけました。

社会科の学習の一環として、地域の様子を見学に行きました。

穏やかな気候の中、児童は元気に、楽しそうに参加していました。