令和3年度以前 生徒の様子
令和3年度修了式
3月24日(木)、令和3年度の修了式を行いました。3年生が卒業してしまい、1・2年生だけになりましたが、全員が凜々しい姿勢で修了式に臨むことができました。生徒達の姿からこの1年間の成長を感じ取ることができる修了式でした。来年度からのスタートが楽しみです。
保護者や地域の皆さん、1年間、ありがとうございました。これをもちまして、令和3年度の教育活動を終えます。
見守り隊の皆さん ありがとうございました
滝野中学校では、毎朝、校門前で、地域の方々が「あいさつ運動」を兼ねて交通立ち番に立ってくださっています。そのお陰で、生徒たちは安全に道路を横断できたり、あいさつが上手にできたりしています。
3月18日(金)、新生徒会中央委員が見守り隊の方々に感謝状と花を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。
2年生校外活動
3月17日(木)、2年生が姫路セントラルパークに校外活動に行ってきました。
本来ならば大阪に校外学習に行く予定にしていたのですが、まん延防止等重点措置が実施されており、県外での活動が禁止されていましたので、姫路セントラルパークでの活動になりました。
生徒たちは班で協力し合いながら行動し、楽しい一日を満喫することができました。
第75回卒業証書授与式
3月16日(水)、春らしい陽気の中、第75回卒業証書授与式を行うことができ、111名の卒業生が滝野中学校を巣立っていきました。
まん延防止等重点措置が実施されていましたので、来賓の参加も自粛してもらい、保護者も最少人数に限定しました。在校生はリモートで教室から参加しました。
ここ2年間、コロナ禍のため、多くの活動が縮小になったり、中止になったりしましたが、卒業生たちは前向きにできることを精一杯取り組んでくれました。この経験を活かして、新しい進路先でも活躍してくれることを期待しています。
愛校作業
3月に入り、3年生にとっては卒業まであと少しになりました。
来週の11日には公立高校の学力検査、再来週の16日はいよいよ卒業式です。
今日は3年間お世話になった校舎を感謝の気持ちを込めて美しくしてくれました。
いつも以上に真剣に作業している姿を見て、あらためて成長したなとうれしかったです。
防災学習 ~阪神淡路大震災から27年~
1995年1月17日5時46分、阪神淡路大震災が発生しました。6434人の大切な命を奪い、住まいや仕事など暮らしの土台を崩壊させました。あの日から27年、9863日がたちました。
あの大震災の記憶と教訓を忘れないために、次世代に引き継ぐために、本日、避難訓練と防災学習を行いました。今年は兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科から3名の方を講師に迎えて、地震災害についての心構えや対策について学習しました。
今後いつ起こるか分からない災害に対して、まずは自分の命は自分で守る。そして、まわりにいる人の命も守る。そんな人になっていってほしいです。
2学期が終わりました
12月23日(木)、2学期の最終日でした。4月から148日間、学校生活を過ごしました。コロナ禍ではありましたが、臨時休校もすることなく今日の日を迎えることができました。ありがとうございました。
午前中、1年生と2年生は球技大会を行い、親睦を深めました。男女が仲良くドッジボールをしている姿は微笑ましかったです。
午後からはリモートで2学期の終業式を行いました。学年代表が振り返りを行ったり、たくさんの表彰をしたりしました。
今年の漢字に「金」が選ばれました。滝野中学校においても、たくさんの「金」字塔が打ち立てられました。生徒たちの活躍は素晴らしかったです。来年も楽しみです。
保護者、地域の方々におかれましても、いつも滝野中学校の教育活動を支えてもらいまして感謝申し上げます。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
和菓子作り
12月10日(金)、2年生が和菓子作りに挑戦しました。
滝野地域地元の有名な和菓子屋さん、博進堂の方に講師として来ていただき、最初に創作和菓子を実演してもらいました。
見事な熟練の技に生徒達は驚いていました。その後、生徒達は美術の手作りキットで和菓子作りに挑戦しました。中にはプロに負けず劣らずの作品を仕上げる生徒も出てきました。
PTA資源ゴミ回収
12月4日(土)、PTAの資源ゴミ回収がありました。夏は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になり、本年度初めての回収になりました。地域の方にはたくさんの資源ゴミを出していただきありがとうございました。
また、回収の後、PTA三役さんが校門前の「心のモニュメント」の清掃をしてくださいました。心がピカピカになりました。ありがとうございました。
プロから学ぶ育成事業
12月2日(木)、県教委の事業である「プロから学ぶ育成事業」で、2年生の生徒が、淡路麺業の出雲社長のお話を聞きました。
出雲社長は、「夢の実現 ~淡路島から日本の生パスタ文化に革命を~」という演題で、生徒たちに夢や希望の実現に向けての話や、淡路麺業の生パスタについての話をしてくださいました。
防災学習
11月28日(日)、学校オープンを行った午後に防災学習を行いました。
加東市の防災課から2名の方に来てもらい、加東市のハザードマップを使い、自分たちの住んでいる所の状況や避難の仕方などを教えてもらいました。今回は感染予防のため図書室からオンラインで話をしてもらいました。
後半は、各自で「マイ避難カード」を作成しました。近くに加古川が流れているだけに、生徒達も真剣に取り組んでいました。
人権教育講演会
11月22日(月)、人権教育講演会を行いました。
今年の講師は俳優でタレントの副島淳さんでした。「君のコンプレックスが武器になる」という演題でお話をしていただきました。
小学生のとき、肌の色が違うとか髪の毛が違うとかでいじめに遭ったこと。バスケットに出会い自己肯定感が高まってきたこと。母親が「お前は特別な存在なのだ。何もしなくても目立つ。それがきっと武器になる」を励ましてくれたこと。「死」という選択肢だけは絶対に選ばないこと。何がきっかけになるか分からない、生きていれば何とかなることなど、生徒たちの心に染みるいい講演会でした。
わくわくオーケストラ教室(1年生)
11月16日(火)、1年生が県の事業である「わくわくオーケストラ教室」に行ってきました。
午前中はキッザニア甲子園に行き、様々な仕事を体験してきました。午後からは兵庫県立芸術文化センターに行き、素晴らしいホールで生のオーケストラ演奏を楽しんできました。
1年生にとっては初めての校外活動でしたが、よくまとまって活動ができていました。
若鮎祭
11月6日(土)、若鮎祭を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年度同様に縮小した形での開催になりました。
生徒たちは、「完全燃唱 ~奏でろ!最後の一音まで~」のスローガンのもと、限られた時間内で若鮎祭を成功させるために取り組んできました。特に学級毎の合唱コンクールは力を入れて練習をしてきました。毎朝、各教室から聞こえてくる歌声の響きは素晴らしかったです。
本番での生徒たちの歌声はこれまでで一番素晴らしかったです。学年が上がるにつれて、合唱のレベルも上がっていきました。最後の3年生全員による合唱「この地球のどこかで」は最高の合唱になりました。たくさんの方々が感動されていました。
合唱以外にも、吹奏楽部の演奏や図書部による発表もありました。また、3年生有志による発表が5つあり、それぞれ質の高い発表を行っていました。この若鮎祭での体験を今後の学校生活につなげていきたいと思います。
制服着こなしセミナー
10月29日(金)、2年生を対象に、学生服会社のKANKOから講師の方に来てもらって、制服着こなしセミナー(School Unifofm STYLING UP SEMINAR)を行いました。
「なぜ学生は制服を着ているのか」「制服の着こなし方」「社会に出るってどういうこと」の3つの内容について、スライドを使って分かりやすく話してもらいました。
最後にマナーについて、「マナーは周囲を思いやる気持ちから生まれる」「マナーは人間関係を円滑に進めるために必要不可欠なもの」という話が心に残りました。
東播新人大会
10月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)に、東播磨の各会場で、東播新人大会が行われました。
滝野中学校からは、団体で野球、男子バスケット、男子バレー、女子バレー、女子卓球が、個人でソフトテニス5組、女子卓球4人が出場しました。
結果は、男子バスケットと男子バレーがベスト8、女子バレーがベスト4に残りました。さらに、女子卓球は予選リーグで3勝しトップになり、決勝リーグで3位になり、県大会出場を決めました。卓球では初の快挙です。
長崎方面への修学旅行
緊急事態宣言も解除になり、無事、2泊3日の修学旅行に行くことができました。修学旅行は生徒にとっては思い出に強く残る大切な学校行事です。第5波のコロナ感染がきたときには、中止になるのではないかと心配していましたが、出発した10日には感染状況もよくなり、天候にも恵まれて、素晴らしい修学旅行に行くことができました。感謝、感謝です!
1日目は新幹線で移動し、有田で陶芸体験をしました。2日目は午前中が平和公園で平和学習を行い、午後からは長崎市内の班別自主研修でした。そして3日目は九十九島まで移動し、カヤックとヨット体験をしました。
生徒にとっては、昨年度からのコロナ禍で思い存分活動ができずにいましたが、この修学旅行では、思い存分楽しむことができたようです。
修学旅行速報 最終
無事、新神戸を出発しました。速報もこれで終わりです。
修学旅行速報20
無事、博多まだ帰ってきました。予定通り15時39分発の新幹線で帰ります。
修学旅行速報19
佐世保で中華の卓盛料理を食べました。この後、お土産を買って、博多に向かいます。
修学旅行速報18
無事、カヤックとヨット体験が終わりました。今から昼食です。
修学旅行速報17
九十九島に着きました。今からカヤックとヨット体験です。
修学旅行速報16
最終日、3日目のスタートです。全員元気に、朝食を食べています。
修学旅行速報15
今日の夕食は洋風卓盛料理でした。食事前の検温、消毒もきちんとしています。
修学旅行速報14
班別研修も無事終わりました。どの班も時間内に帰ってきました。全員元気です。
修学旅行速報13
現在、長崎市内の班別研修中です。眼鏡橋やグラバー通りに行ったり、お土産を買ったりしました。
修学旅行速報12
路面電車に乗って移動中です。
修学旅行速報11
平和セレモニーが終わり、班別研修に出発です❗️
修学旅行速報10
語り部さんの話の後、長崎原爆資料館を見学しました。これから平和公園でセレモニーです。
修学旅行速報9
平和公園に着きました。まず最初に、原爆体験をされた方の話を聞きます。
修学旅行速報8
2日目がスタートしました。今日も全員元気です!ただ今、朝食を食べています。2日目は平和学習と長崎市内班別研修です。
修学旅行速報7
素敵な会場で、美味しい夕食を食べています。今日のメニューは中華料理です。長崎皿うどんもありました。
修学旅行速報6
予定より少し早くANAクラウンプラザに到着しました。全員元気です。
修学旅行速報5
有田焼き体験も終わり、お土産も買い、ホテルに出発です。
修学旅行速報4
お弁当を食べた後は、有田焼き工房で、有田焼きの体験学習です。素敵なお茶碗ができそうです。
修学旅行速報3
予定より少し早く有田ポーセリングパークに着きました。快晴のもと、弁当を食べています。
修学旅行速報2
予定通り博多駅に到着しました。博多は暑いです。夏のようです。今から有田に向かいます。
修学旅行速報1
無事、全員、新幹線に乗り、新神戸を出発しました❗️
加東市中学校新人体育大会
9月25日(土)、第66回加東市中学校新人体育大会が開催されました。3年生が引退し、2年生中心の新チームになり、これまでの練習の成果を試す大切な公式大会でした。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、練習にも制限がかかっていましたし、緊急事態宣言下ということで練習試合もできないまま、大会を迎えました。
そんな中、生徒たちは例年以上の素晴らしい結果を残しました。この後、10月に開催予定の東播大会に向けて頑張っていきます。
【結 果】
団体優勝 野球部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子バスケットボール部 女子卓球部
(優勝の上記5つの部が東播大会に出ます)
団体準優勝 サッカー部 女子ソフトテニス部
団体第3位 女子バスケットボール部 男子ソフトテニス部
女子卓球 優勝:Kさん 準優勝:Mさん 第3位:FさんとMさん (4名東播大会出場)
男子テニス ベスト8:A・M組、H・N組、A・F組 (3組東播大会出場)
女子テニス 準優勝:M・O組 ベスト8:K・M組 (2組東播大会出場)
吹奏楽部第14回定期演奏会
9月23日(木)、加東市地域交流センターで、滝野中学校吹奏楽第14回定期演奏会「グラシアスコンサート」が開催されました。緊急事態宣言下での開催でしたが、感染対策を徹底し、来場者も最小人数に限定して行いました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な制限の中での活動でした。また、例年のような発表の機会も少なくなり、悔しい思いをしたことと思います。そんな中、3年生のメンバーにとっては最後の演奏会でしたが、一人一人の思いがよく伝わってくる素晴らしい演奏会でした。
第48回体育大会
9月12日(日)に、雨のため1日順延になっていた体育大会を無事開催することができました。
今年は緊急事態宣言下の体育大会だったので、昨年度よりも種目を減らし時間短縮を図りました。また、保護者の参加もさらに厳しく制限しました。そんな厳しい状況の中での開催でしたが、生徒たちにとっては、思い出に残る最高の体育大会になりました。
今年の体育大会のスローガンは「橋創 ~創り出そう 学年を越える 団結の架け橋を~」でした。コロナのために人と人とのつながりが壊されている中、体育大会を通して、全校生が一つになり、学級・学年を越えた団結・つながりの橋を創り上げたいという思いで、生徒たちは体育大会の取組を進めてきました。
限られた中での練習しかできませんでしたが、当日の生徒達の演技している姿は素晴らしかったです。今後の学校生活にもつながる架け橋ができました。
体育大会予行
9月11日(土)に第48回滝野中学校体育大会を行います。緊急事態宣言が発出されているので、昨年度よりさらに時間短縮を図ったり、保護者の参加制限を強くしたりしています。
生徒たちは様々な制限がある中、出来ることを考え、積極的に取組を進めています。木曜日には予行も行い、土曜日の本番を迎えるだけになりました。
たくさんの地域や保護者の方に見てもらえないのはとても残念です。後日、ケーブルテレビで生徒たちの頑張っている姿を見てやってください。
2学期がスタートしました
4回目の緊急事態宣言が出ている中、2学期がスタートしました。
2学期の始業式は、各教室でリモートによる始業式を行いました。また、給食も黙食、同一方向での食事を徹底しています。
さらに、臨時休業に備えて、生徒がタブレットを持ち帰り、学校から各家庭へのリモート授業のテストを行いました。スライドを使って授業をしたり、動画を配信したり、スムーズに行えていました。
臨時休業にならないように、感染防止対策を徹底していきます。
東播地区中学校総合体育大会
7月10日(土)と11日(日)に、東播磨と北播磨の各地で、第43回東播地区中学校総合体育大会が行われました。
本校からは、団体では男子バレー、男子バスケット、女子卓球、野球が、個人では男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、女子卓球、陸上が出場しました。
それぞれこれまでの練習の成果を発揮し健闘しました。結果は残念ながら惜敗しましたが、この経験を今後の学校生活に活かしてくれることでしょう。ただ、うれしいことに、女子ソフトテニスの1ペアがベスト16に残り、県大会出場を決めました。
加東市中学校総合体育大会の結果
6月25日(金)と26日(土)の2日間、第67回加東市中学校総合体育大会が開催されました。
今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、部活動の練習が中止になったり、練習試合ができなかったり、様々な制約がありました。そんな厳しい状況の中、生徒たちは市総体に向けて、気持ちを集中させ練習に取り組んできました。
今年は昨年とは違い、東播大会や県大会につながる大会でした。「感謝」と「つながり」を胸に刻み込み、生徒たちは本当によく頑張りました。生徒たちの健闘に賛辞を贈ります。
【大会結果】
優 勝・・・女子卓球部、男子バレーボール部、男子バスケットボール部
準優勝・・・野球部、サッカー部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部
男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部
個 人・・・女子卓球部は1位から8位まですべて滝野中学校が独占
女子ソフトテニス部は2位と3位、男子ソフトテニス部は3位になりました
7月10日(土)・11日(日)に開催予定の東播大会には、団体では、女子卓球、男子バレー、男子バスケット、野球の4つの部が出場します。個人では,女子卓球で5人、女子テニスで3組6人、男子テニスで3組6人が出場します。健闘を祈っています。
加東市総体壮行会
6月25日(金)、26日(土)に加東市の総合体育大会が行われます。3年生にとっては、中学校の部活動の集大成となる大会です。今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、様々な制約がある中での活動でした。そんな厳しい状況の中で、この市総体に向けて頑張ってきました。
6月23日(水)に、市総体の壮行会を行いました。3年生が大会に向けて決意表明をしたり、これまで共に汗を流してきた仲間に感謝をのべたりしました。
感謝とつながりを大切にして、次の一歩につながる大会になることを期待しています。
生徒会スローガン
本年度の生徒会スローガンは「維新 ~自ら巻き起こせ創造の嵐~」です。これまでに先輩が築き上げてこられた伝統を大切にしながら、新しいことに挑戦し、みんなで新たな伝統を創造していきたいという思いで、「維新」になりました。このたび、そのスローガンの横断幕が完成し、全校生にお披露目されました。
福祉体験学習
1年生が総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習を進めています。その学習の一環として、社会福祉協議会の協力を得て、福祉体験学習を6月22日(火)に行いました。
「車椅子体験」「アイマスク体験」「インスタントシニア体験」の3つのコースに分かれて、それぞれ体験をしました。
情報モラル講演会
6月10日(木)、NIT情報技術推進ネットワークの筒崎眞美さんを講師に迎え、各学年ごとにSNSに潜む危険についてお話をしていただきました。筒崎さんは加東市のネット見守り隊としても活動してもらっており、本校の生徒の実態に合わせた分かりやすい話をしてくださいました。SNSによるトラブルの防止対策につながる有意義なお話でした。
ゴーヤを植えました
今年も加東エコ隊の方々が来てくださり、ゴーヤの苗を植えました。加東エコ隊はグリーンカーテンを通じて環境啓発活動に取り組まれています。
滝野中学校でも、毎年、生徒会の園芸部の生徒たちが中心となってゴーヤを育ています。今年も大きなゴーヤが実ってくれることを楽しみにしています。