学園生の様子
8年生 金融リテラシーセミナー
9月10日、「いま知りたい!中学生のマネー入門」と題して、三井住友信託銀行より講師の方にお越しいただき、8年生が「ミライとお金」「お金のトラブル回避術」について学びました。
2学期 始業式
9月2日(月)2学期の始業式が行われました。9月に入ったものの、まだまだ暑い日が続くようですが、学園生は皆元気に登校できました。今回もステージごとに分かれて行いました。各学年の代表から「2学期にがんばりたいこと」の発表があり、目標に向かって努力をする姿が楽しみです。また、夏休みに行われた部活動の大会や作品展の表彰もあり、学園生の日頃の頑張りを讃えあいました。
姉妹都市交流事業
7月16日(火)加東市の姉妹都市である、アメリカのオリンピア市から6名の留学生が来校されました。箏や習字を一緒に学習したり、給食も一緒に食べたりしました。また、8年生から京都校外学習で見つけたものを英語やジェスチャーでプレゼンを行いました。
3年生 水生生物調査
7月16日(火)3年生の水生生物調査が行われました。国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所調査課の方々にお越しいただき、学校のすぐそばを流れる東条川の水生生物について調べました。指標生物となっている生き物の数を調べ、東条川は「すこしきれいな川」ということが分かり、自然を大切にする気持ちを持つことができました。
7年生 福祉体験授業
7月5日(金)7年生が福祉体験授業の一環で、シッティングバレーを体験しました。指導員の方から説明を聞き、実際にプレーしました。座ったままでプレーすることに戸惑いはありましたが、パラスポーツの理念を感じながら取り組むことができました。