2024年6月の記事一覧
6月18日 「音楽キャラバンが来たよ」4年生おん☆かつ
【 4年 児童 】
今日、音楽キャラバンのかなえさん、ゆかりさん、さとこさんが三草小学校に来てくださいました。初めて知ったことは、連弾です。二人で力を合わせてピアノを弾くのが、とてもむずかしそうでした。でも、演奏は軽々としていて、とてもよゆうそうでした。
さとこさんは、むずかしい歌を歌っていました。とてもむずかしい外国の言葉ばかりで歌っていて、おどろきました。でも、さとこさんは簡単にすらすら歌っていて、すごいなと思いました。
*************************************************
6月18日に音楽キャラバンがやってきました。ピアノ奏者とソプラノ歌手の三名です。ピアノの二人は、幼なじみ。歌手の方は、小学生の時に今日来られたピアノ奏者の方からピアノレッスンを受けていたそうです。なんということでしょう!子どものころの縁が続いて、プロとしてユニットを組むなんて!好きなことを好きな人と続けておられる魅力を感じました。
加東市立三草小学校
6月17日 「またあえたらいいな」1年生四校交流
【 1年 児童 】(聞き取りによる)
よんこうこうりゅうで、よねだしょうがっこうに いきました。たいいくかんに はいったのは はじめてだったので、おおきさに びっくりしました。
みんなで はんかちおとしをしたのが たのしかったです。はんかちをおとされて、おにになったときが たのしかったです。じぶんのところに はんかちをおとされたので、あせりました。じぶんで はんかちをおとすときは、どきどきしました。
もっとたくさんあそんだり はなしたりして、みんなとなかよくなりたいです。だから、つぎに またあうのが たのしみです。つぎにまたあえたら げんきにあいさつをしたいです。
*****************************************************
1年生の四校交流は2回目です。今回も社学園での同級生と交流しました。朝一番に体育館に入った瞬間に名前を呼び合う声が聞こえてきて、うれしかったです。班のメンバーは前回と同じにしているので、友達の輪が広がりやすいように感じました。次回の交流は、社小学校の子もいっしょになって、社学園の一年生が勢揃いします。
加東市立三草小学校
6月12日 「まがたまができたよ」1年生親子活動(那珂ふれあい館)
【 1年 児童 】(聞き取りによる)
おやこかつどうで、まがたまを つくりました。まがたまは、いしを けずって つくります。ぼくは、しずくの かたちに けずりました。まるいかたちに けずるのが むずかしかったです。むずかしいところは おうちのひとに てつだってもらいました。
おもったより じかんがかかったので、できあがったときは「やっとできた」とおもいました。さいごまでがんばったから、とてもつるつるで きれいにできました。
おきにいりのものになったので、いまは いえでだいじに おいています。
また、なかふれあいかんにいって、はあとのかたちの まがたまを つくってみたいです。つぎは、じぶんだけでも できるように、がんばりたいです。
*****************************************************
6月12日に1年生の親子活動で那珂ふれあい館に行きました。学年の親子でともに楽しむ時間を過ごせました。親子の共同制作で力を合わせて、勾玉をつくりました。この施設には、体験館のまわりに古墳があります。1年生の児童には石室内がちょっと怖かったそうです。
加東市立三草小学校
6月11日 工場見学グリコピア 5年生親子活動
【 5年 児童 】
今日初めてプリッツができるところを見ました。プリッツは、昔30円だったらしいです。
次に、カカオができる温度を初めて知りました。ぼくは、20度くらいだと予想していたけど、実際は27度くらいでした。
おみやげのキャラメルを家でゆっくり食べて楽しみたいと思います。初めてグリコピア神戸に工場見学に行って楽しかったです。
*************************************************
5年生の親子活動は工場見学に行きました。身近なお菓子が製造されるところを見学したよい機会になりました。社会科の工業生産の学習にもつながりますね。
加東市立三草小学校
6月10日 ゲストティーチャー大学教授諏訪先生 5年生総合「災害から自分の命を守る」
【 5年 児童 】
地震がおこる仕組みについて、曲がったプレートがもどろうとしておこるとききました。総合防災公園で見たことと同じでした。
災害の種類について、津波、土砂くずれ、火山、洪水などがあります。びっくりしたことは、火山の数が111個あることです。ぼくは、すごく多いんだなと思いました。
地震の時に危ない物は、動く物や割れる物、上から落ちてくる物、倒れてくる物があります。ぼくは、ストッパーでとめる対策をするといいなと思いました。
***********************************************
神戸学院大学や兵庫県立大学で指導されている先生にお越し頂き防災学習をすすめました。グループ討議などで考える時間があり、新たに出会った先生に対しても積極的に関わっていました。学びを深めてくれることを期待します。
加東市立三草小学校