ブログ

令和6年度 生徒の様子

読書活動

 3年生は総合の学習で読書活動、読み聞かせに取り組んでいます。

 11月1日に、代表3名が、滝野南小学校の読書集会で、読み聞かせを披露しました。季節にあった心があったかくなるお話、関西弁で語り掛けるお話と、選書にも工夫した中学生の思いは、小学生にも届いたようです。熱心に聞いてくれた小学生が次々と手を挙げて、感想をしっかりと交流している様子に感心しました。

若鮎祭

 11月2日、滝野中学校の文化祭「若鮎祭」を開催しました。

 各学年の合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、図書部のビブリオバトル、有志4グループの発表(バンド演奏、コント、ダンス2)、3年学年合唱と、この日のために練習を重ねてきた各演目は、どれも見ごたえがあり、文化の香りあふれる楽しい1日となりました。

かとう英語ライセンススピーキングチャレンジ

 10月30日、かとう英語ライセンスの3年スピーキングチャレンジを行いました。

市内各校に配置されているALT7名に来ていただき、生徒一人ずつ、5分間程度のスピーキングテストにチャレンジしました。絵を見て説明をしたり、トピックに沿って会話をしたり、身振り手振りも交えながら、笑顔で会話を楽しむ3年生の姿に感心しました。少しぐらい英語が間違っていても、伝えたい、伝えよう、という気持ちがあれば大丈夫!

かとう夢授業2024plus

 10月22日、企業版ふるさと納税によるかとう夢授業2024plusの取組により、俳優、歌手で国連難民サポーターの松田陽子さんの講演会が開催されました。

 いじめや虐待、病気など数々のつらい経験を「人は幸せになるために生まれてくる。人には使命がある。だれかのために自分の命を使ってみよう。」と乗り越えて、明るく前向きに夢を追い続けていらっしゃる松田さんの笑顔と元気な姿に勇気づけられました。「人の脳は危険を回避するためにネガティブに考えるようにできている。だからこそ、私はできる、自分には使命がある、と夢を追い、不可能を可能に変える人生を送ろう」と応援のメッセージをいただきました。「人のために灯をともせば、わが前自然と明るくなる」という言葉とともに、最後に歌ってくださったアメイジング・グレイスの歌声が心に残ります。

福祉学習発表会

 10月18日、1年生が福祉学習の活動発表会を行いました。

 地域とのふれあいやつながりを感じ、地域に貢献できる活動に主体的に取り組むことを目標に、5月末から7月まで、6つのグループ(高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉、医療福祉、貧困対策、地域福祉)に分かれて、福祉学習に取り組みました。地域の方々、施設や各団体との交流などの活動が、全員の学びにつながりました。