学園生の様子
第1回東条学園体育大会
9月12日(日)東条学園小中学校として初めての体育大会が行われました。
第Ⅰステージの学園生は前期課程運動場、第Ⅱステージと第Ⅲステージの学園生は後期課程運動場で精一杯の演技をしました。
「煌(きらめき)~輝く笑顔つながる想いTOJO2021~」のスローガンのもと、一人ひとりが煌めき自分自身の役割を全うすることで、体育大会が大成功で終了しました。
保護者の皆様、あたたかいご支援ありがとうございました。
体育大会の練習
9月2日より、体育大会に向けた練習が始まりました。
体育大会実行委員が前期課程の学園生たちに、体育大会のスローガンを伝え、よさこいの練習を一緒にしました。
2学期始業式・生徒集会
9月1日、2学期始業式が前期課程校舎と後期課程校舎をオンラインでつなぎ行われました。
9年生のみ、体育館に入り式を行いました。他の学園生達は、教室でオンライン映像を見て式に参加しました。
また、生徒集会もオンラインでつなぎ、教室で視聴しました。
6年生 広島校外学習
7月21日(水)~22日(木)、6年生が広島校外学習に行ってきました。校外
学習のスローガンを「One truth‼ Enjoy 広島」とし、平和学習で命の大切さを学んだ
り、原爆ドームや厳島神社を見学して歴史を学んだりしました。1枚目は、1日目、
平和記念公園で平和セレモニーを行っている写真です。代表の学園生が誓いの言葉を
述べて、6年生全員で作った千羽鶴を寄贈しました。
2枚目は、原爆ドームを背景に、班別の自由行動をしている写真です。平和記念資
料館では、被爆体験者の方の講話を聞き、当時の広島の様子や原爆投下に関する写
真、資料などを見ました。世界遺産の原爆ドームも見ました。今回の平和学習を通し
て、改めて戦争の恐ろしさを感じました。そして、二度と戦争はしてはいけない
と心に誓いました。
2日目は、厳島神社・宮島水族館の見学、しゃくし作り、宮島での班自由行
動を行いました。3枚目は、厳島神社の見学をしている写真です。平清盛が建
立した海に浮かぶ神社の美しさに心を奪われました。
4枚目は、宮島水族館を見学している写真です。今まで見たことのない魚や
きれいな魚など見て、楽しみながら海の生き物について学ぶことができました。
1泊2日の広島校外学習。6年生は、平和や歴史について真剣に学び、班別
行動やしゃくし作りなどで楽しみながら協力することができました。スローガ
ンである「One truth‼ Enjoy 広島」を達成し、充実した校外学習を行うこと
ができました。広島校外学習での学びを、2学期以降の学園生活に活かしてい
きたいと思います!
自然学校
7月7日(水)から7月9日(金)まで国立淡路青少
年交流の家で行いました。天候が悪いときもありました
が、カッター研修なども行うことができました。カッ
ターはみんなで力を合わせてちょっとずつ進みました。
蒸し暑い中、船に乗ることで船酔いになった人もいま
したが、みんなでかけ声をかけ協力しながら岸までたど
りつくことができました。
2日目は、天候が悪く一部プログラムを変更しました
が、雨がやんだタイミングで砂浜で遊ぶことができまし
た。砂を掘ったり貝殻や石を拾ったりして遊びました。
2日目の夜に、キャンドルの集いを行いました。写真
はキャンドルで自然学校の合言葉を表現してあります。
楽しい時間と感動的な時間があり、子どもたちもとても
良い思い出になったことと思います。
3日目、リーダーたちとお別れをしました。みんなの
寄せ書きの色紙を渡して、感謝の気持ちを伝えました。
3日間で友達と協力し合い、リーダーたちと絆を深
め、とても良い経験をすることができました。この経験
をこれからの生活にしっかりと活かしていってほしいと
思います。