ブログ

令和6年度 生徒の様子

加東市新人体育大会

 9月23日、加東市新人体育大会がありました。

 本校の戦績は次のとおりです。

【団体の部】 優勝  男子ソフトテニス部

       2位  野球部、男子バレー部、女子卓球部、女子ソフトテニス部、女子バスケットボール部

       3位  サッカー部、女子バレー部、男子バスケットボール部

【個人の部】 女子卓球  優勝、3位

       男子テニス 3位(2ペア)、ベスト8(3ペア)

       女子テニス ベスト8(2ペア)

 上記個人戦のメンバーと男子ソフトテニス部、野球部、男子バレー部は、加東市の代表として、東播新人体育大会に出場しました。今後の成長を期待しています。

第51回体育大会

 9月14日、第51回体育大会を開催しました。

 酷暑の中、練習時間を短縮したり、練習場所を変更したり、と工夫しながら、「勝 ~笑利をつかみとれ~」をスローガンに、「だれもが笑顔で追われる体育大会にしたい」という、暑さに負けない生徒たちの熱さで準備、練習を重ねました。必死で仲間を応援しているたくさんの生徒たち、連合の1年生が勝って大喜びしている2、3年生、あちこちで笑顔があふれました。

滝野地域小中児童会・生徒会交流会

 7月23日、滝野東小学校と滝野南小学校の児童会役員と本校の生徒会役員との交流会を開催しました。

 名前覚えゲームで緊張をほぐした後、2学期に実施予定の3校合同あいさつ運動の取組企画・計画の話し合いをしました。中学生が話し合いをリードしながら和やかな雰囲気の中、小学生も堂々と自分の意見を述べることができました。互いの交流を意識しながら、校舎は離れていてもできることを考え、積極的な提案がたくさんありました。

 2学期、実り多い活動ができることを楽しみにしています。

 

加東市・東播総合体育大会

 6月28日、29日に加東市総合体育大会が開催されました。3年生にとっては、中学校での部活動の集大成、1・2年生と力を合わせて、部一丸となって、どの会場でも、応援しながらドキドキするほどの接戦、熱戦が繰り広げられました。気持ちで負けない、自分たちのこれまでの努力を信じて奮闘する滝中生の姿に、胸が熱くなりました。

●加東市総合体育大会結果

【団体の部】野球部(社中・東条学園との合同チーム) 優勝   サッカー部(附属中との合同チーム) 準優勝

      男子バレー部 優勝                女子バレー部 優勝

      男子バスケットボール部 3位           女子バスケットボール部 3位

      男子ソフトテニス部 準優勝            女子ソフトテニス部 優勝

      女子卓球部 優勝

【個人の部】女子卓球部     優勝、準優勝、3位(2名)

      男子ソフトテニス部 準優勝、3位、ベスト8(2ペア)

      女子ソフトテニス部 ベスト8(3ペア)

 

 

 優勝したチームと上記個人の部入賞者は、東播総合体育大会に加東市代表として出場しました。

野球部が準優勝、男子バレー部が3位、女子卓球部がベスト8といずれも県大会出場まであと一歩の大健闘を見せました。手に汗握る試合の連続で、滝中生の挑む姿に多くの拍手が送られました。

保護者の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいてこれまで充実した活動ができました。本当にありがとうございました。

 

避難訓練

6月21日、校舎内での火災を想定し、避難訓練を実施しました。

今年度は、逃げ遅れた生徒たちが、3階から新しくなった避難袋で脱出する訓練も行いました。

火元の確認と避難経路、避難の仕方、点呼など、いざという時に備えてどう行動すればよいかを日常から確認することが大切です。先生たちも、通報、誘導や消火など、自分たちの役割を確認しました。