R6 児童の様子
9月19日 4年生東条川疏水学習事前出前授業
4年生は、10月11日の午前中に東条川疏水の現地学習へ行きます。
現地学習に先立ち、兵庫県東播土地改良区の方に学校へ来ていただいて、出前授業をしてもらいました。
現地学習で行く鴨川ダム、昭和池、曽根サイフォン、六ヶ井円筒分水とうの施設の説明をしていただきました。また、サイフォンの仕組みについても説明してもらったり、自分たちで実験をしたりしました。
4年生は、現地学習が楽しみになってきたようでした。
9月18日 2・3年生お話会
お話サークル「ピッピ」の皆さんに来ていただいて、2・3年生は読み聞かせや物語の語りを聞かせていただきました。
運動会の練習が続く毎日ですが、朝のひと時、子どもたちは物語の世界に入り込んでいました。
9月17日 1年生朝顔でリースづくり
1年生は、1学期から夏休みにかけて育てた朝顔でリースづくりをしています。
鉢で育てた朝顔を、丸く巻き付けてリースの形にしました。
11月には飾りをつけてクリスマスリースにする予定です。
9月12日 第1回係準備委員会
6時間目に6年生が(4・5年生応援団員も)参加して、係準備委員会を行いました。
運動会に向けての係の仕事の準備を行いました。
1回目ということで、先生から仕事の内容を聞いたり、役割分担をしたり、準備物の確認をしたりしました。
児童係(応援団)は、早速応援歌の練習をしていました。
運動会の運営にもしっかりと参加して、自分たちの運動会を作り上げてほしいと思います。
9月11日 運動会の練習が始まりました
9月28日(土)に行う運動会に向けて練習が始まりました。
1時間目は、全校生で入場行進の練習を行いました。非常に集中をして、一生懸命に取り組んでいたことに感心をしました。暑い中でしたので、早めに練習を切り上げました。
これからも暑い日が続くようですので、熱中症予防をしながら、練習をしていきたいと思います。
9月6日 5年生かとう夢授業
加東市の「プロから学ぶ『かとう夢授業』」事業の一環として、本校の5年生対象に兵庫教育大学教授・大西久先生に図工の授業をしていただきました。「色の美しさを味わおう」と題した、透明水彩絵具をつかった授業でした。
子どもたちは、自分で模様を描く中で、透明絵具の色の重なりや色の変化を楽しんでいました。また、様々な動物の毛を使った筆も用意してくださり、子どもたちは興味深そうに触れていました。マングースやアナグマの毛を使った筆もありました。
授業の最後には「周りの人と合わせるのではなく、自分らしさを出してほしい」とメッセージもいただきました。
9月5日 委員会活動
5・6年生が2学期第1回目の委員会活動を行いました。
委員会によっては、運動会の準備をしました。
児童会役員は、運動会スローガン「仲間とともに 競え 走れ 立ち向かえ」の掲示物を作成しました。
運動会の練習は11日からですが、運動会にむけて準備が進められています。
9月4日 夏休み作品展
本校の多目的室で「夏休み作品展」を行いました。多数の保護者のみなさん、地域のみなさんに見ていただきました。夏休みに、児童が頑張って作った工作、自由研究など力作揃いです。
また、令和10年に開校予定の滝野地域小中一貫校の愛称の募集箱も会場に設置しました。
9月2日 2学期のスタート!
40日あまりの夏休みが終わり、子どもたちが学校に帰ってきました。
朝から蒸し暑い日で、子どもたちは、夏休みの宿題を抱えて、汗をかきながら登校してきました。
始業式では、各学年の児童代表が、2学期の抱負について話しました。マイクを使わず、体育館に響く大きな声で自分の考えを話す子どももいて、びっくりしました。
体育館の中は暑かったですが、式の途中、他の子どもたちは姿勢を崩さず、しっかり話を聞くことができていました。
さて、1年のうちで一番長い2学期は、たくさんの行事があります。毎日の授業も頑張りながら、学校行事でも力を発揮してほしいと思っています。
7月23日 滝野地域児童会・生徒会交流会
滝野中学校で、滝野東小児童会、滝野南小児童会、滝野中生徒会の役員が一堂に会して、交流会を行いました。
議題は、滝野地域での挨拶運動について、加東市SNSルールについての意見交換でした。
挨拶運動については、挨拶の合い言葉を決めたり、挨拶運動での小中学校の交流について協議をしたりしました。中学生が中心になって話合いを進めてくれました。小学生も自分の考えを堂々と話していました。