R6 児童の様子

R6  児童の様子

3月21日 令和6年度卒業証書授与式

令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました。

先週は気温が一気に下がり、なごり雪が降りましたが、卒業式当日は、春の訪れを感じさせる暖かさの中、卒業式を行うことができました。

卒業生は、立ち方・座り方・礼の仕方などの所作も美しく、返事・呼びかけの声も堂々としていました。歌声もよく響いていました。98名の卒業生には、中学校という新しい環境の中で、滝野東小学校で学んだことを礎にして頑張ってほしいと願っています。

また、在校生代表として参加した5年生児童も、呼びかけや歌唱で卒業生への感謝の気持ちやお祝いの気持ちを伝えることができました。卒業していった6年生からバトンをしっかり受け取った様子がうかがえました。

 

    

0

3月19日 卒業式準備

21日の卒業証書授与式を前に、卒業式の準備を行いました。

4時間目に、5年生は式場を作りました。

5時間目には、4・5年生で校舎周りの掃除しました。

6年生が、気持ちよく晴れ晴れと卒業してくれることを願っています。

 

    

 

0

3月18日 大掃除

あと少しで卒業式、修了式です。

年度末の大掃除を行いました。

1年間使ってきた教室、廊下とともに、掲示板、給食台、窓など普段の掃除ではできないところもしっかりと磨き上げました。

 

  

0

3月14日 6年生愛校作業

6年生は6年間お世話になった校舎へ感謝の気持ちをこめて、愛校作業を行いました。

6時間目にトイレ、廊下、低学年教室、体育館、昇降口など分担をして美しく磨き上げました。

1時間の間、話もせず黙々と掃除に取り組む姿に、6年間の成長を感じました。

 

    

0

2月21日~3月5日 3年生豆腐づくり

3年生は、いずみ会の方に来ていただいて、豆腐作りをしました。

2月21日、3月4日、3月5日と3回来ていただき、クラスごとに豆腐作りを教えてもらいました。

前日から大豆をはかって水につける作業をしました。

当日はかたい大豆が、おいしい豆腐になるまでがよく分かったのではないでしょうか。

これまで、国語でも「すがたをかえる大豆」で豆腐にすがたをかえる大豆の勉強もしていました。

今回は、食育の一環として豆腐作りをしました。

       

0