R6 児童の様子

2024年11月の記事一覧

10月24日 3年生マルヤナギ見学

マルヤナギの工場見学へ行き、大豆の育ち方や栄養について教えてもらいました。

蒸し大豆とゆで大豆を食べ比べもしました。蒸し大豆の甘味や食感、おいしさがよくわかりました。

もち麦についても学習しました。

 

  

0

10月23日 2年生神戸須磨ワールドへ校外学習

2年生は神戸須磨シーワールドへ行ってきました。

大きな水槽にはたくさんのイルカがいました。それを見て、子どもたちからは歓声が上がっていました。

オルカのショーでは、体長の大きさに驚きました。飼育員さんとの息ぴったりのショーも見ごたえがありました。

 

     

0

10月22日 4年生ふれあい活動

4年生はシニアクラブの方と地球環境を考えるため「ごみクリーン活動」を行いました。

行使の中村司先生からSDGsやプラごみの話、さらにはメジャーリーガーの大谷選手はごみ拾いを「運を拾う」と言っている話をを聞きました。

ごみ拾いに行く前には、どんなごみが多いかを予想して「運を拾おう!」とスタートしました。

ごみ拾いを終えた子どもたちからは「タバコの吸い殻が多かった」という声が上がっていました。

最後に体育館で「自分にできること」について振り返り、発表をしました。

0

10月19日 第2回学校オープン

第2回学校オープンを行いました。3時間目から5時間目までの公開で、2・4・6年生は、保護者と一緒に活動を行う「親子学習」をしました。

また5時間目終了後には、学級懇談会、さらにそのあとには修学旅行説明会を行いました。

足元の悪い雨の日にも関わらず、多数の保護者の方、地域の方に来ていただき、子供たちのがんばっている姿を見ていただきました。

 

    

0

10月19日 2年生獅子舞見学

2年生は下滝野獅子舞保存会の方々に、獅子舞を見せてもらいました。

大人の方だけでなく、本校にいる下滝野の獅子舞のばやしこをしている4人も休み時間を使って駆けつけ、演舞をしてくれました。

2年生の子供たちは、獅子舞の独特の動きや、演舞に使われる小道具に興味津々の様子でした。

 

      

0