児童生徒の様子

R06 児童生徒の様子

11月8日 播磨東地区道徳教育研究大会「がんばった道とく」

   

   【 2年  児童 】

 きょう、たくさんの人が、道徳のじゅぎょうを見にこられました。

 だい名は、「わりこみ」というお話でした。ぼくは、とてもきんちょうしていたから、いつもより手をあげられなかったです。だけど、さい後に手をあげられてよかったです。

 じゅぎょうが終わった後に、米田小学校の先生と話しました。先生に

「がんばった。」と言われて、うれしかったです。                          

 ********************* 

  11月8日(金)に播磨東地区道徳教育研究大会を開催しました。兵庫県下より118名の先生方にお越しいただき、三草小学校の道徳の授業を公開しました。本校では道徳の授業研究を始めて、3年目になります。多くのお客さんの中でしたが、三草っ子は自分の考えを発表してがんばりました。「かっこいい自分」や「なりたい自分」になるために、いろいろな考えを見つめました。

     加東市立三草小学校

0

10月21日~25日 5年生自然学校「のりきった5日間」 

   

   【 5年  児童 】

 自然学校に行って、学んだことがあります。それは、みんなで協力して早く集まったら、次の活動時間が増えるということです。次の活動の5分前に集合場所にみんながいたら、そこから話が始まって、予定の5分前に活動を始められるということを学びました。

 ぼくは、自然学校では、5分前に集合場所にいるということは、ほとんどの時にできていたと思いました。なぜできたかというと、部屋のみんなで、

「10分前だし、行こう。」

ということを言えていたからだと思います。だから、学校生活でも、5分前には集合場所にいられるようにしたいです。                           

********************* 

 10月21日(月)~25日(金)の4泊5日で、5年生が自然学校に参加しました。活動場所は、去年と同じ国立淡路青少年交流の家です。今年は、天候の関係でカッター研修はできませんでしたが、社地域4校の連合チームで盛り上がりました。普段の交流よりもいっそう深い関係ができたと思います。自然学校で学んだことを活かしていくという、子ども達の成長を楽しみにしています。

     加東市立三草小学校

0

10月17日 “思えば叶う” 4年生アスリート派遣 「野球が楽しくなった」

   

   【 4年  児童 】

 今日、アスリートの嶋田信敏さんに来ていただきました。そして、野球を教えていただきました。キャッチボールの時に投げるのは、むずかしかったけど、教えてもらったら、

「いいね。」と言ってくださって、うれしかったです。

 次は、バットをふりました。バットは意外に重たかったです。ですが、信敏さんに教えてもらったので、うまくふれるようになりました。

 ぼくは、野球が楽しくなってきて、うれしかったです。

********************* 

 (スポーツ庁)アスリート全国学校派遣プロジェクト【アスリーチ】に本校から応募したことで、実現したものです。嶋田信敏さんは、元プロ野球選手で日本ハムファイターズに現役16年、1・2軍コ―チも含めトータル22年間在籍されました。教室での楽しい話とグランドでの野球実践で盛り上がりました。信敏さんは、お話が上手で子ども達を引き付けられました。信敏さんは「思えば叶う」という言葉を子ども達に伝えられ、人柄も魅力いっぱいでした。参加した4年生はプロの指導を受けて、目を輝かせていました。

     加東市立三草小学校

0

10月15日 4年生親子活動「手作業のモリタ三田工場」

   

   【 4年  児童 】

 消防車を作っているところを上から見た時は、台数がとても多くて、びっくりしました。一つ一つ手作業で作っている部品があって、とてもすごかったです。その中で一番すごかったのは、タンク車です。水をとても多くためられるのが、すごいとおもいました。

 はしご車を作るときには、はしごを少しそらして作っていて、ハンマーでたたいているらしいです。54メートルもの長さがあって、そんなに長いのが作れるんだと不思議に思いました。                           

********************* 

 10月15日(火)に4年生の親子活動を実施していただきました。見学場所のモリタ三田工場は、最新鋭の設備を誇るアジア最大級の消防車製造工場です。4年生の社会科学習にも関連させて、親子で工場見学ができました。お昼は親子給食として、三草小でいただきました。充実した時間をありがとうございました。

    加東市立三草小学校

0

10月12日 加東市小学生陸上競技大会「加東市に感謝したい」

   

   【 6年  児童 】

 今日,ぼくとしても,三草小学校としても最後の市陸でした。このゴムのうえを走ることができるのもラスト。少しさみしいです。でも,ハードルも,4×100mも,いい記録を出せてよかったです。

 そして,なにより,3年 児童 が「走りたくなった。」と言っていたのがうれしかったです。野球でも,見ている人に「野球がしたくなった。」「応援したくなった。」と心を動かせる選手になりたいです。

 今日のような,機会を与えてくださった加東市に感謝したいです。                           

********************* 

 10月12日(土)に三木市総合防災公園陸上競技場において「加東市小学生陸上競技大会」が開催されました。これは、4年生以上の希望者が参加しました。選手のみんなは、ふれあい運動会が終わってすぐに朝練習を続けてきました。参加した選手の積極性に拍手をおくります。よくがんばりましたね!

     加東市立三草小学校

0