R6 児童の様子

R6  児童の様子

2月17日 1年生租税教室

1年生は、納税協会の方に来ていただいて、租税教室を行いました。

「しあわせの青いふうせん」という紙芝居を見て、みんなの税金でコンクリートの橋ができ、救急車が川を渡れたこと、救急車も税金で走れることなどを知りました。

また、消費税や温泉の入湯税など、税金の種類についても教えてもらいました。

学校の中にあるものも、ほとんどが税金で購入されており、税金で買ったものがなくなると、学校の中は空っぽになるということも教えてもらいました。

    

0

2月12日 ふれあい班活動振り返り

5時間目に、1年間行ってきた、ふれあい班(縦割り班)活動の振り返りを行いました。

今年度1年間で楽しかったこと・うれしかったこと、困ったこと、来年度にむけてしたいことなどを話し合いました。

6年生は上手に司会をしていました。また、1~5年生も積極的に振り返ったことをしっかり発表していました。

 

    

0

2月7日 新入生入学説明会

来年度入学生の保護者の皆さんを対象に、入学説明会を行いました。

入学に向けて、学校生活や準備物について説明をしました。

在校生、教職員一同、新入生の入学を心から楽しみにしています。

0

2月5日 4年箏・邦楽講習

4年生は音楽学習の一環として、サークル結の皆さんに来ていただきて、「箏・邦楽講習」を行いました。

箏、三味線、尺八での「さくら」「荒城の月」「君をのせて」「もみじ」の演奏を聞いたり、箏の演奏体験をしたりしました。

普段触れることのない和楽器に触れることができました。

 

     

0

2月1日 第3回学校オープン・PTA資源ごみ回収

第3回学校オープンを行い、たくさんの保護者の方に授業を見ていただきました。ありがとうございました。

また、2時間目には1~3年生及び保護者対象、3時間目には4~6年生及び保護者対象の情報教育講演会も同時に開催しました。情報セキュリティーサポーターの篠原嘉一氏に、最新のSNSを通して子どもたちに迫る危険についてお話をしていただきました。

午後からは、PTA資源ごみ回収を行いました。6年生も参加し、地域の皆さんのご協力のおかげでたくさんの資源ごみが集まりました。

 

    

0