R6 児童の様子
12月12日 マラソン大会
マラソン大会を学校周辺コースで行いました。
低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mを走りました。
朝のマラソンで毎日努力を積み重ねた成果を発揮しました。
たくさんのおうちの方が応援に来てくださり、子どもたちも励みになりました。
11月27日 6年生かとう夢授業(理科)
かとう夢授業(理科)でJAXA職員の大川拓也さんに来ていただき、6年生は宇宙についての話を聞きました。
宇宙の神秘や人類誕生の歴史などとてもスケールの大きな話でした。子どもたちにとって「なんで?」「どうして?」「どうやって?」と興味の広がる内容でした。
子どもが興味をもって、自ら調べたり、星の観察をしたりと探求する契機になるとよいと思います。
11月27日 高校生に和食について教わりました
社高校生活科学科の生徒が、和食について1年生に教えにきてくれました。
お箸でしてはけないことやお箸の上手な使い方を教えてもらいました。
大豆や小豆や黒豆を器から隣の器に箸で移す練習もしました。
また、豆についてもいろいろと教えてもらいました。
12月11日の給食は、社高校生活科学科の生徒が考えた和食メニューが出ます。
11月25 日 1年生ふれあい活動
1年生は、シニアクラブの方40名に来ていただいて、昔遊びを教えてもらいました。
紙飛行機、紙でっぽう、こま回し、あやとり、おはじき、お手玉、兜づくりの7つの遊びを教えてもらいました。
普段しない遊びに1年生は大喜びで取り組んでいました。
シニアクラブの方には大変お世話になりました。
11月22日~23日 6年生修学旅行
6年生は、1泊2日で奈良・京都へ修学旅行に行きました。
法隆寺、東大寺、清水寺、銀閣寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を回りました。
社会科の歴史学習と関連付けて、歴史的な建物や仏像などを見たり、公共の場所でのマナーについても学んだりしました。
外国語の授業で学習した英語を使って、外国人旅行者に話しかけて、一緒に写真を撮る児童もいました。
思い出に残る修学旅行になりました。